クスコ1日目〜民俗舞踊のお祭でスタート♪〜
宿で一眠りさせてもらい、アルマス広場へGO!フォークロアの音楽が聞こえると思ったら、何かのお祭みたいでした。
色々な衣装のチームが、次々と踊りを披露していきます。人だかりがすごい…。ドローンで写真を撮ってる人までいました。
まあ、音楽や衣装がにぎやかだった割には、踊りはぐだぐだでしたけどね。
広場の人混みに疲れたので、12角の石を探しに歩きます。が、12角の石よりも、この精巧な石組みがどこまでも続く様子のほうが注目度大です。
この辺りは、物売りや、子アルパカを抱いて、写真を取るといくらっていうおばちゃんがたくさんいます。
写真撮りたかったけど、小銭がなくて断念。小銭を何とかして作らねば不便でしょうがないです。
お次は、サンペドロ市場へ。お昼を買えるといいな、と思ったけど…。
道端に露店は色々出てますが、何分すごい排気ガス。さすがにこれを浴びまくってるものを食べる気にはなれません。果物、気になるんだけど。
たぶんここが市場と思われるんだけど、うーん。靴のお店だけ集まっているエリア、電気製品だけ集まっているエリアなどがあり、食べ物を得られる気がしません。あまりに空腹なので、宿のそばに引き返し、適当なお店でランチしました。
食べ物レポはまた次回。
ガイドブックによると黄金と宝石の聖体顕示台があるとのことで、それが見たくて入ったラ・メルセー修道院。目的のものは見つからなかったけど、いかにもスペイン風の、アーチに囲まれた庭が美しい建物で、静かなよいところでした。
時差ボケなのか高山病なのか、はたまた寝違えの後遺症なのか、肩凝り頭痛がすさまじく、人気がないのをいいことに、頭痛緩和のストレッチをしてみたり…。
って感じの1日目でした。
明日は遺跡を見に行くぞ!
0コメント